風呂と浴室のリフォームの費用と相場は?ユニットバスか在来浴室か?

当サイトは運営のため広告を掲載しています

風呂のリフォームをしたいと考えていても、幾つもの事例や施工プランがあり、造りによっても費用が大きく変わります。

また、風呂の坪数だけでなく、工事の方法や保証の有り無しによっても見積り費用が異なります

風呂の造りには、壁や床がタイルで銀色のステンレス製のバスタブがある在来型の風呂場とユニットバスの2種類があります

在来型の風呂場をリフォームする時には、オーダーメードになるため自分の好みの空間を演出することができます。

一方ユニットバスは、標準の規格品を使った風呂場なので工事の日数が掛からず、費用も抑えることができます。

シャワーヘッドを節水出来るタイプに変えたり、シャワーの水栓を交換する簡単な工事であれば、シャワーヘッドは1万円から3万円、シャワーの水栓も1万円から3万円で行うことができます。

在来型の風呂場で、浴槽だけを交換する場合は、ガラス繊維で出来た強化プラスチックであれば16万円で済みます。

工事をする時には浴槽の取り外しや取り付け、下地や排水設備の補修などが必要になり工事の費用は14万円掛かります。

浴槽として人気がある素材には、ホーローや耐久性と保温性が良いステンレス、独特の香りを放つ木材などがあり、価格もグレードによって十万円以下から数十万円とバラつきがあります。

風呂のリフォームを考えるきっかけとして、給湯器が壊れるケースが多いです。

もし、新しい給湯器に換えて浴槽を広げたならば、給湯器12万円と浴槽10万円、工事費用が18万円と合計で約40万円の費用が掛かります。

風呂のリフォームの費用は業者で異なる

風呂のリフォームで同じ条件で同じ希望を伝えても担当する業者や工務店によって見積もりの費用が違うことがあります

なぜ内容や費用が違ってくるのでしょうか。

費用に違いが出るのは、リフォーム業者には取り引きする時の条件で、商品を安く買えるメーカーとそう出来ないメーカーがあるからです。

リフォーム業者の規模や過去の実績などで、メーカーと取り引きする値段が変わります。

そのため、見積もりの段階で自分が希望している予算よりも多く掛かりそうならば、リフォーム業者がよく取り引きしているメーカーの商品に合わせると安く済ませることも出来ます。

また、職人の技術や経験、仕上げの出来によっても工事の費用は違ってくるので、当然のことながら腕が良い職人ほど単価が高くなります。

しかし、仕事が早く終われば工期が短くなるため、結果的には安く上がることが多いです。

そのため、単価が安い腕の悪い職人を選ぶのではなく、なるべくベテランの職人に頼むようにしましょう

リフォーム業者が見積もりを出す時に、商品の質を下げて費用の安さをアピールする業者もいます。

また、質を下げるだけでなく他に浴室TVやミスト、浴室乾燥、シャワーなども見積もりに含めてくる業者もいます。

見積もりを出す時には、リフォーム業者の考えが含まれるので自分と合う業者を探すといいでしょう。

風呂のリフォームの工期も会社で異なる

風呂のリフォームをする時には、工事に掛かる期間を知っておくことは依頼者にとって重要です。

よくある事として、複数のリフォーム会社に見積もりを頼むと、リフォーム会社によって工期が違うことがあります。

また、同じリフォーム会社であっても時期によって工期が違うものです。

工期が違う理由には、リフォーム会社によって見積もりの内容が異なるからです。

例えば今あるサッシをそのまま使うか、新品と変えるか、または壁や天井に断熱材をいれるか、浴室は乾燥させるかミストサウナのような機能を新しく取り付けるかによって工事の内容も工期も違いが出ます。

風呂のリフォームを行う時には、幾つもの業者が現場に出入りします。

リフォーム会社は、全て現場で業者の手配がいつも同じというわけにはいかず、忙しい時期になると業者を手配できないこともあります。

一般的に見積もりで工期を決める時には余裕を持って決めるので、時期によって違いが生じます。

そのため、工期を短くするためには年末年始や祝日を避けて、なるべく業者が暇な時期に依頼すると良いでしょう。

また、従来型のタイル風呂からユニットバスにリフォームする時には、コンクリートを流して固める基礎工事をしなければなりません。

夏と冬では当然コンクリートの乾き方に差が出ますし、梅雨の時期など湿度の高い時期ではさらに乾きが遅くなります。

さらに、風呂リフォームは始めてから見えない部分が傷んでいることがわかり、追加で直すこともあります。

そのため、リフォーム会社としては見積もりの工期にある程度の余裕を持たせて出すことになるので、会社によって工期が違ってきます。

在来工法の浴室とユニットバスの違い

風呂には在来工法とユニットバスの2つの種類があります。

在来工法は昔から日本で採用されてきた建築方法で、タイル貼りの風呂場で浴槽はステンレスとか、木を使った風呂場などが有名です。

一方で、ユニットバスは最近になって普及した建築方法で、浴槽と床、天井が一体化されている浴室のことです。

工場で、浴槽と天井、壁と床などを部品ごとに製造して、現場で組み立てるだけなので、工事の期間を短くして簡単に風呂場を作ることができます。

今ではマンションやアパートの風呂のほとんどはユニットバスです。

ユニットバスは防水性が高く、水漏れの心配もないので2階に浴室を作る時に便利です。

在来工法の風呂場は、作るのに時間がかかりますが、ユニットバスでは出来ないようなデザインもオーダーメイドで作ることができます。

そのため、使う陶器の種類や浴槽の大きさ、ヒノキを使った風呂、窓のデザインなども細かい部分に至るまで自分のこだわりを詰め込むことができます。

問題点として水漏れや腐食の心配もあります。

ユニットバスを交換するリフォームならば1日から2日で終わりますし、人件費を抑えられるので安く済ませることができます。

また、工場で製造した部品を使うので、品質に差が出る心配もありません。

問題点として、メーカーで用意してあるサイズの中から選んで取り付けるので、設置する空間に合わせて変形させることなどはできず、メーカーの想定外の大きさだと大々的な改装工事が必要になり、工事に多額の費用がかかってしまうこともあります。

在来工法の浴室とユニットバスの見分け方

風呂のリフォームを考えている人でも、いつも使っている自宅の風呂が、在来工法の浴室なのかユニットバスなのかを知っているという人は意外に少ないでしょう。

在来工法で作られる浴室とは、風呂場に合わせて広さや素材を変えて作るタイプの浴室です。

依頼者の希望に合わせて浴室を一から作り上げていくため、出来上がった風呂場の大きさや素材の自由度が高いという特徴があります。

そのため、ヒノキ風呂を置いた和風の風呂や色とりどりのタイルを使った壁やガラス張りの高級感が漂う洗い場や内装の風呂場など自分の好きなように作ることができます。

在来工法の浴室は自由に造れるため、どこまでこだわるかで費用も違ってきます。

ユニットバスと比べると費用がかかるので、予算に余裕があって風呂場にこだわりのある人には合っています。

なお、古い社宅などはタイル貼りの風呂場なので、在来工法の浴室と言うことができます

ユニットバスは、浴槽と壁、床と天井、その他の部分がすべてセットになった浴室です。

各パーツは工場で造られて、現場で組み立てて取付できるので、一から作る時と比べると短期間で工事が完了します。

掃除や手入れもしやすく汚れもつきにくいです。

浴室全体がすでに出来上がっているので、細かい部品は選択できても、サイズや素材は決まっていて自分の要望に合わせて変えることはできません。

ユニットバスではFRPという耐久性や防水性に優れた素材が使われていて、メーカーによっては人造大理石やホーローなどが使われることもあります。

ユニットバスからユニットバスへのリフォームの費用と日数

今では日本の風呂の95パーセントの家がユニットバスと言われています

マンションやアパートの浴室は、ツルっとした壁と一体型のバスタブが主流で、ビジネスホテルではトイレや洗面所と風呂が一体になっていることもあります。

ユニットバスのリフォームでは、現在のユニットバスを外し、新しいユニットバスに交換する工事を行います。

工場で作られた浴槽や壁を現地に運んで組み立てるので、工事に時間と費用が掛かりません

大まかな予算は50万から150万円です。

なお、工事の日数としては1日から2日が目安です。

ユニットバスの価格自体は30万円から60万円で、古いユニットバスを外して、新しいユニットバスの取り付ける工事費用は20万円から40万円です。

加えて、給湯器を新しい物と変えたり、配管を入れ替えたり、ミスト機能などを追加すれば10万円から50万円の費用が必要になり、総額で換算すると150万円近くになることもあります。

ユニットバスで使用するメーカーは、こだわりが無ければリフォーム業者に任せたほうが安くなります。

一般的にリフォーム会社とメーカーは、取引が多く割引が利くため、定価の3割引きから半額引きの値段で購入することができます。

また、ユニットバスのオプション機能として、暖房乾燥機が10万円前後、ジャグジー機能が付いた浴槽ならば10万円から20万円、浴室にテレビを付けると 7万円から40万円必要になります。

そのほかにも、多機能の節水シャワーは1万円から3万円掛かるので、工事に掛かる費用は増えていきます。

在来工法の浴室からユニットバスへのリフォームの費用と日数

在来工法の浴室は、古い住宅でよく目にします。

内釜やステンレスの浴槽があり、段差があるので使いにくいと感じる人が多くいます。

最近では新築を建てるよりも、中古住宅を安く買ってリフォームする人が増えていますが、浴室に内釜があると浴室を圧迫するので、ユニットバスへリフォームする人が増えています。

また、在来工法の浴室は傷みも目立ちやすいですが、ユニットバスにすれば明るい雰囲気にして段差も無くすことができ、子供からお年寄りまで安心して使えます

在来工法の浴室をリフォームする時には、床下や壁などを補強しなければならないので、別途工事が必要になります。

そのため、家の浴室の状況によっても工事に掛かる費用が違いますが、大まかな値段は、ユニットバス本体が30万円から100万円で、古い浴槽の解体と新しい浴槽の取り付けや、配管の工事などで掛かる費用は40万円から150万円になります。

合計で80万円から200万円を準備しておくと良いでしょう。

また、在来工法の浴室からユニットバスにリフォームする時に掛かる期間は7日から10日が目安です。

まずは古い浴室を解体して、補修工事を行ってユニットバスを取り付けるので、浴室の状況によってリフォームに掛かる期間も違います。

リフォームをする前に注意しなければならないのは、浴室が大きくなればそれだけ費用も膨らむ点です。

浴室の広さを広げなければいけない時には、さらに費用は高くなります。

ページの先頭へ